| Presents TOP |

ネズミの恩返し

 

 夜、仕事から帰ってきたら、うちの玄関の前にハムスターが1匹、佇んでいた。

 「…ありゃ。逃げちゃったかー」
 実は2日前から、知り合いが大学の研究で使うハムスターを数匹、預かっていたのだ。明後日には引き取りに来る、と言っていたが、いくら愛玩用ではないと言っても、やはり逃がしてしまうのはまずいだろう。
 「駄目だろー? ちゃんとケージん中入ってないとー」
 ひょい、とハムスターを摘み上げた俺は、そのハムスターを無造作に上着のポケットに放り込み、玄関の鍵を開けた。
 玄関に置いてあったケージは、朝見た時と特に変わった様子はない。中では、10匹程度のハムスターが、がさがさ音を立てながら右往左往していた。
 ―――扉を開けて出たのか。意外に賢いな、こいつら。
 まあ、いい。ポケットの中の奴をケージの中に放り込み、俺はその一件を、完全に忘れた。


***


 翌日は、土曜休みだった。
 少々寝坊気味だった俺は、昼飯を食べがてら映画でも見てくるかな、と、11時頃、家を出た。
 すると。
 「―――あ…」
 俺の部屋の前の廊下に、見覚えのある女が、うろうろしていた。
 ふわふわした髪、清楚な色合いのワンピース、ナチュラルな色のミュール―――俺の部屋の隣の隣の隣の隣に住んでいる、通称“マドンナ”だ。
 “マドンナ”という呼び名は、隣に住む佐藤がつけた名前だ。独身のひとり暮らしが大半を占めるこのアパートで、彼女は3人いる女性住人の中では一番美人で、一番可愛いから。杉本さん、という名前がちゃんとあるのだが、俺たち男連中の間では“マドンナ”の方が通りが良かった。
 彼女は、何か探し物でもしているのか、非常に困った顔をして、しきりにキョロキョロと廊下じゅうを見回していた。俺が出てきたことにも気づいていない様子だ。
 「あのー、どうかしましたか?」
 なんとなくそう声をかけると、彼女はビックリしたように振り返り、俺の顔を見るなり、少し顔を赤らめた。出てきたことに気づかなかったことを恥じているらしい。
 「あ…、石川さん。こんにちは」
 「こんにちは。探し物ですか?」
 「ええ」
 彼女の眉が、困ったように寄せられる。
 「実は、うちのハムスターが逃げてしまって」
 「え、」
 「昨日の夜から探し回ってるんですけど、まだ見つからないんです」
 「……」
 ―――…やばい。
 昨晩の出来事が、はっきりと思い浮かぶ。特に、俺の部屋の前にちょこんと佇んでいたあのハムスターの姿と、朝見た時となんら変化のなかったケージの様子が、まざまざと。
 「…あのー…」
 「はい?」
 「俺んちにいる―――かも、しれないです。そのハムスター」

***

 杉本さんと俺の間に、10匹のハムスターがひしめく大きなケージが、1つ。
 俺の部屋に上がり込んだ杉本さんは、ケージの中のハムスターたちをじーっと見つめていた。
 「石川さん、こんなにハムスター飼ってたんですね。引越しのご挨拶に伺った時は、そんな様子が全然なかったから、気づきませんでしたけど」
 杉本さんが引っ越してきたのは、今から半年前だ。その時、律儀に同じ階の家1軒1軒に挨拶をして回った彼女は、俺の家の玄関にこんなものがなかったのを、ちゃんと覚えていたらしい。
 「いや、これは俺が飼ってるんじゃないんですよ」
 「え、違うんですか?」
 「こいつらは、大学に勤めてる俺の友達から預けられたんです。なんでも、実験に使うとかで」
 俺がそう説明したら、杉本さんの顔が一気に蒼褪めた。
 「そ…っ、そんなっ! こんな可愛い動物を、実験に使うなんて! それに、実験に使うネズミって、普通、モルモットじゃないんですかっ!?」
 「あ、いや、実験は実験でも、そういう実験じゃないらしいですよ」
 「え?」
 「ハムスターの生態を調べるために、研究室で飼うらしいです」
 「…あ…そうなんですか」
 やっぱり、投薬して効果を見たりするような実験を想像していたらしい。杉本さんは、半ばホッとしたように、半ば恥ずかしさを隠すように笑った。
 「杉本さんは、いつから飼ってるんですか、ハムスター」
 「まだ2ヶ月位なんです。実は、拾ったんですよ」
 「拾った?」
 「ええ。この春、散歩中にたまたま通りかかった川に、流されてたんです」
 「……」
 流されてた?
 「ハムスターが?」
 「小さな段ボール箱に入れられて、プカプカ浮いてたんです。慌てて落ちてた枯れ枝で岸に引き寄せたら、中に“この子を拾って下さい”ってメモが…」
 ―――なんて、ベタなシチュエーション…。
 今時、そんな捨て方する奴、いるんだ。っていうか…よりによってハムスターをそんなしち面倒臭いやり方で捨てる奴がいるなんて。犬とか猫なら、まだ分かるけど。
 「ロマンチックでしょう? 運命的な出会いだったんですよ」
 そう言って杉本さんは、ニコニコと笑う。
 …どうやら、嘘ではなさそうだ。
 「…えー…とにかく。飼い主なら、顔、判別つきますよね」
 「えっ」
 「いや、ほら、俺は預かってるだけのハムスターだから、どれも同じにしか見えないんで」
 俺がそう言うと、ギョッとしたように目を見開いた杉本さんは、座ったまま、ジリジリとケージににじり寄った。
 顔をくっつけるような勢いで、ケージの中を凝視する。目の前では、俺の目には全部同じ柄、同じ顔、同じ位の大きさにしか見えない10匹のハムスターが、一時もじっとしていることなく、忙しなく動き回っている。
 「……」
 杉本さんは、更に眉を寄せ、より真剣に、彼らを睨んだ。


 そして。
 そのまま、5分経った。


 「…どうですか」
 あまりにも杉本さんが動かないので、痺れを切らして訊いてみた。
 なおも、じーっとハムスターたちを凝視した杉本さんだったが―――大きなため息と共に上げられたその顔は、なんだか泣きそうな表情になっていた。
 「―――ごめんなさい。私、飼い主失格です。全部同じにしか見えません」
 「うーん、やっぱり」
 だろうなぁ。色合いといい、太り具合といい、こいつら、恐ろしいほどに似てるもんなぁ。
 俺の方だって、預かって3日じゃ、自分が預かった9匹を(今日初めて9匹だと分かった位だから)判別するなんて、絶対不可能だ。死なないように世話してただけで、しげしげとこいつらを眺めたことなんて、ほとんどなかったし。
 「特殊な芸を仕込んでるとか、そういうの、ないですか」
 駄目モトで訊いてみたが、案の定、杉本さんの答えはノーだった。
 「そういうの、ペットを飼う立場として、許されないと思うんです。ペットは、あるがままの状態で飼わなくちゃ」
 「…ごもっともです」
 「実験用ハムスターは、何か特別な訓練とか受けてないんでしょうか」
 「ないと思うけどなぁ…。特殊な訓練させたハムスターを、一般的ハムスターの生態を知るための実験に使う訳、ないと思うし」
 「…おっしゃるとおりですね」
 ううむ。困ったぞ。
 どっちのハムスターにも、確実に「うちのハムスターです」と言えるような特徴が無い訳だ。外見的にも、内面的にも。餌の好みとかあるのかな、と期待もしたのだが、今、ケージの中にいる10匹は、俺の友達が俺に託していったハムスター専用フードを、実にうまそうに食っている。1匹だけそっぽを向いてるような素振りは、全く見られない。
 「参ったなぁ…」
 八方塞がり、という風に俺がため息混じりに呟くと、突如、何を思いついたのか、杉本さんがポンと手を打った。
 「そうだ! あのっ、一度この子達を放してみませんか?」
 「え?」
 「私、日頃、ケージから出して手に乗せたりして遊んであげてるんです。もしかしたら、うちの子だけ私の手に乗ったりするかもしれません」
 「…いや…それは…」
 放しちゃったら、回収するのが大変なんじゃ…。
 そう思った俺だったが、期待に目を輝かせる彼女に、そういう指摘をするだけの勇気を持ち合わせていなかった。
 「―――じゃ、やってみますか」


 そして。
 それから、30分が経過した。


 「…すみません」
 「…い…いや…いいっすよ」
 部屋中に散らばり、細かな家具の隙間にまで逃げ込んだ10匹のハムスターを回収し終えた俺は、肩で息をしながら、最後の1匹をケージの中に放り込んだ。
 いくら暖かい季節とはいえ、まさか、この狭い自宅でここまで汗だくになることがあろうとは―――Tシャツの肩口で、頬に伝った汗を拭った俺は、ひたすら恐縮している杉本さんに、力ない笑みを返しておいた。
 「結局、1匹も寄り付きませんでしたね。俺のとこにも、杉本さんとこにも」
 「失礼だわ。あんなに可愛がって、お風呂にまで一緒に入ってるのにっ」
 「風呂にまで入れてるんですか…溺愛だなぁ」
 「あっ、そうだ! うちの子、お風呂に慣れてるから、水に入っても大丈夫なんです! 全員お風呂に入れてみれば…」
 「…やめましょう。水浸しのハムスターの方が、散らばった時の被害が大きくなりますから」
 「―――ですね」
 しゅん、としょげ返る杉本さんだが、散らばるならまだしも、俺が預かった9匹が風呂で溺れる、という可能性は考えなかったのだろうか。まあ、何にせよ、諦めてくれて良かった。
 「でも、こんだけ違いがないんなら、勘で1匹選んでもらった方が、手っ取り早いかもしれないなぁ」
 なんだか、どれでも同じなんじゃないか、という気になってきて、思わずそう漏らした。
 すると、うな垂れていた杉本さんは、唐突に顔を上げ、キッ、と俺を睨んだ。
 「駄目ですっ。確かに、私を見分けることもできない薄情な子ですけど、うちの子はうちの子なんですっ。勘に頼って選んだりして、もし間違えてしまったら―――間違ってあの子が、実験に使われたりしたら…っ」
 「や、でも、実験て言っても、観察実験だし」
 「それでもですっ!」
 「…おっしゃるとおりです」
 犬しか飼ったことのない俺には、個体差のほとんどないハムスターじゃ、そこまでの愛情は湧かないなぁ、というのが本音だが…確かに、飼い主からすれば、いくら違いがなくても、他のハムスターで満足できるものではないのだろう。

 うーん。ちょっと、本格的にまずい状態になってきたなぁ。昨日、何の気なしにケージに放り込んでしまったことが、激しく悔やまれる。
 何かないか。杉本さんのハムスターだけ、見分ける方法。
 何か、何か、何か―――ぐるぐると頭の中でそれを模索し続けた俺は、ふと、あるものに気づき、ハッと顔を上げた。
 「そうだ、杉本さん」
 「はい?」
 「杉本さん、ハムスターに名前、つけてないんですか?」
 俺の問いに、何故か杉本さんは、異常なまでに狼狽した顔になった。
 「な、なななななななな名前、ですかっ?」
 「…ええと。俺、何か変なこと、言いましたか」
 「いえっ! いえ、何もっ! な、名前は―――ええ、ちゃんと、つけてます。しっかりと」
 うろたえたまま、なかなか平静に戻らない杉本さんは、酷く挙動不審な様子で、引きつった笑顔を返し続けている。ペットに名前をつけることは、極普通のことだ。なのに…なんだってここまで、狼狽するんだろう?
 まあ、とにかく。
 「だったら、その名前を呼べば、杉本さんのハムスターだけ反応するんじゃないですか?」
 「…えっ」
 「実験用ハムスターは、名前つけてないって話だったから。何回か試してみて、同じのがちょっとでも反応示せば、それが杉本さんのハムスターなんじゃないかな、と。ちょっと、呼んでみてもらえませんか」
 「……」
 彼女の狼狽の度合いが、更に大きくなる。
 視線は泳いでしまっているし、座っている姿勢もそわそわして落ち着かない。顔が赤く見えるのは気のせいなのかもしれないけど―――どう考えても、ちょっとおかしい。
 「杉本さん?」
 「は、はいっ」
 「あの、大丈夫ですか」
 「だっ、大丈夫、なんですけどっ」
 「…もしかして、ものすごーく、口にするのも恥ずかしいような名前なんですか、お宅のハムスター」
 「いえっ!」
 一気に杉本さんの顔が、真っ赤になった。おお、凄い。首どころか、腕も伝って手まで真っ赤になってる。
 「は、は、は、は、恥ずかしい名前だなんて、そんなっ! そんなこと、ないですっ! 全然っっ!!!」
 「…いや、そこまで否定しなくてもいいんですけど」
 ―――もしかして、マドンナ、天然系?
 ぶんぶん首を振るマドンナは、日頃、廊下で見かける清楚で落ち着いた大人のイメージとはかけ離れていて、かなりボケの入った、少女っぽい人に見える。まあ、それはそれで、可愛いのだけれど。ってゆーか、俺はこの方が好みだけど。
 やっぱ、天然入ってるよなぁ…。でなきゃ、流れてるダンボールに入ってたハムスター、拾ったりしないだろ。そう思うと、なんだか必死に首振ってる杉本さんが、俺に苛められてるみたいで気の毒に思えてきた。
 「あの、無理に呼ぶ必要、ないですよ。なんか別の手、考えましょう」
 もう案は出尽くした感はあるけどさ。
 「い、いえっ! 大丈夫です! 呼ばせていただきます!」
 覚悟が決まったのか、もう引っ込みがつかなくなったのか、せっかく助け舟を出した俺をよそに、彼女はそう言って譲らなかった。
 「…じゃあ、どうぞ」
 「はいっ。じゃ、呼びますので―――あ、あの…できたら、耳塞いでてもらえませんか」
 「は?」
 耳を塞ぐ?
 つまり、俺は聞くな、と?
 「…分かりました」
 そう言っておかないと、永遠に呼ばないまま終わりそうなので、俺は彼女にそう言い、両耳に人差し指を突っ込んだ。それを見て、彼女の顔が、ホッとしたように緩んだ。
 「じゃ、呼びますから」
 ケージを指差して、彼女がそう言う。
 その声は、僅かながら、俺の耳にも聞えていた。そう―――指突っ込んだとはいえ、さほどぐいぐい押し込んでる訳でもないから、結構音が漏れてしまうのだ。
 元々、完全に耳を塞ぐ気なんて全然ない。だって気になるじゃないか。こんなに頑なに聞かれるのを嫌がる、ハムスターの名前が。
 俺が「どうぞ」という目つきで促すと、彼女はちょっと深呼吸をし、ケージの中を覗き込んだ。
 そして、よく通る声で、名前を呼んだ。

 「イシカワー」

 ―――…。

 ……はい????

 「イシカワー。ユリちゃんよ。こっちいらっしゃい、イシカワ」

 ……ええと。
 石川は、俺なんですけど。

 ていうか、ペットのハムスターの名前が“石川”って、それ、なんか変じゃないっすか? 普通、苗字なんてつけないでしょ。

 何かの間違いなんじゃないか、と呆気にとられて見ていたら、ケージの中で唯一、下に敷かれた紙の端っこをがじがじと齧っていた1匹が、彼女の声に反応して顔を上げた。
 「イシカワっ!」
 もう一度、彼女が呼ぶ。するとその1匹は、あっさり紙を捨てて、ケージをするする登ってきた。それを見て、彼女の表情も、ぱーっと晴れやかなものに変わった。
 「きゃーっ! 凄いわ! ちゃんと名前を覚えててくれたのね、イシカワっ!!」
 「ええええええっ! マジでそいつ、石川って名前なんすかっ!?」
 思わず、叫ぶ。
 その声に彼女は、文字通り跳び上がって驚き、目を大きく見開いて俺の方を向いた。
 「いっ、石川さん! 聞いてたんですか!? 酷いっ!」
 「いや、あの、その…聞こえちゃったんで―――そ、それより! 本当に、石川って名前なんですか!?」
 「……」
 彼女の顔が、また一気に真っ赤になる。
 視線が、あちこちを彷徨う。それこそ、部屋の隅から隅まで。そして再び俺の顔に視線が戻ってきた時―――彼女は、今にも泣き出しそうな顔で、ばっ、と頭を下げたのだった。
 「ご…っ、ごめんなさいっ! 石川さんの名前、勝手につけたりしてっ!」
 「―――…」

 俺は、俺の名前とハムスターの名前が同じだったのは、単なる偶然だと思っていたのだけれど。

 どうやら彼女は、本当に俺の名前をつけたらしい。そのことを、真っ赤になったままひれ伏しているその態度が、はっきりと証明していた。


***


 で、その後、どうなったかと言うと―――…。

 「ごめんなさい。だって、引越しのご挨拶行った時から、ずっと石川さんのこと、いいなって思ってたから―――で、でも、アタックしようにも全然きっかけがなくて。そんな時、この子を拾っちゃったものだから、つい…」
 「…だからって、何も苗字にしなくても…」
 「…下の名前、表札に出てないじゃないですか」

 という訳で、その後間もなく、俺と彼女は、めでたくカップルになった。
 アパートで一番美人で可愛い彼女を、一番の美男子でもなんでもない俺が射止めてしまったことを、他の男性住人たちは嫉妬と羨望の眼差しで見るようになった。それはそれで、まあ、気分のいい事ではあるけれど。

 ただ1つ。厄介なことがある。

 彼女はいまだに、あのハムスターを“石川”と呼ぶのだ。


 「イシカワー。はいはい、いい子ねー。ちゃんとこぼさず食べなさいね」
 「こらっ、イシカワっ! 駄目じゃないの、そんなイタズラしちゃっ!」
 「さあ、イシカワ。もう遊ぶのはやめましょうね。一緒にお風呂に入るわよー」
 「なぁに? もうおねむさんなの? よしよし、ユリちゃんと一緒にねんねしましょーねー、イシカワ」


 彼女の部屋にも遊びに行くようになった俺は、そういうのを耳にするたび、なんだか自分に言われているような気分になって、慌てたり、にやけたり、変な妄想に走ったりと…いろいろ、大変なのだ。
 でも、彼女は、ハムスターの名前を変える気はないのだという。

 「だって、私たちを引き合わせてくれた、ありがたいハムスターなんだもの、イシカワは。名前を変えたら、なんかご利益がなくなっちゃう気がしない?」

 …はい。そうですね。

 

 彼女は、ハムスターを“石川”と、俺を“コージ君”と呼ぶ。

 隣の部屋の佐藤は、相当変な顔をして、そんな光景を見ていたけれど―――ま、いいや。そういう、ちょっとズレてるユリちゃんも、結構イケてると、俺は思うから。


100000番ゲットのdengoさんのリクエストにおこたえした1作です。
リクは「予想外・意外なものが当たった or 手に入ったことが元でハッピーエンドになっちゃったラブコメ」。意外なもの、が、ネズミ(ハムスター)です。
「鶴の恩返し」みたいに、「決して覗いてはいけませんよ」系を想像された方、ごめんなさい。ネズミは何もしてません。ただ、紙をがじがじ齧ったり、部屋中走り回っただけです(笑)
ラブコメっていうより、ただのコメディのような気もしますが…なんだかこのカップル、結構可愛くて好きかもしれません。


Presents TOP


  Page Top
Copyright (C) 2003-2012 Psychedelic Note All rights reserved. since 2003.12.22